新型コロナウイルス感染予防への取り組みについて
1.主催者(新経営サービス)としての対策
今般の新型コロナウイルス感染症への予防施策として、以下を実施いたします。
・常時換気もしくは定期的な換気(1時間程度に1度の休憩と空気の入替)
・受講者同士(着席時)、受講者と講師の距離の確保
・通常より広い会場、少ない定員数での開催
・アルコール消毒スプレーの設置
・弊社アシスタントスタッフのマスク着用
2.受講者へのお願い
ご参加の際は、ご不便をお掛けいたしますが、感染予防のため下記の点にご理解いただきますようお願い申し上げます。
・咳や発熱などの症状がある方は、受講をお控えください。状況によっては、参加をお断りしたり、ご退室いただく場合がございます(その場合は、参加費はお返し致します)
・マスクの着用や手洗い・うがいの励行等、感染防止対策に努めてください。また、咳エチケットにもご配慮いただきますようお願いいたします
今後、情勢に変化がある場合は、急きょ予定を変更する可能性もございます。予定を変更する場合は、改めてホームページにてお知らせいたします。
何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
愛知 会場採用ノウハウ公開!成功事例から見る「オンラインインターンシップの作り方」セミナー
新卒採用は今がチャンス!コロナ禍でも応募が殺到する中小企業の最新ノウハウとは?
新型コロナウイルスの影響により、採用のオンライン化が加速しています。
今後、オンラインは採用活動における「必須の手段」になることは間違いありません。
特に、業界・企業選定を行うための手段として、ほとんどの学生が参加するインターンシップのオンライン化は、中小企業にとって最も重要な施策の1つになるでしょう。
しかし、対面で実施しているインターンシップをそのままオンラインで実施することは難しく、
また単なる企業説明会のようなプログラムでは、学生の参加満足度を下げてしまう要因の1つになってしまいます。
本セミナーでは、中小企業で『採用倍率300倍』を実現した採用コンサルタントが、オンラインインターンシップに欲しい人材を集め、動機づけを図るための設計ポイントやノウハウについて解説します。
■定員 30名 ご参加は1社2名様まで
内容 | Ⅰ.コロナによる新卒採用市場の変化と企業の3つの対応ポイント Ⅱ.オンライン化に取り組まないと「人材獲得のチャンスロス」が起きる! Ⅲ.自社オリジナルのオンラインインターン設計ノウハウ Ⅳ.コロナ禍でも欲しい人材から選ばれる会社になるためには? |
---|---|
対象 | 経営者、経営幹部、人事部門責任者 |
日程 | 2021年05月19日(水) 14:00~16:30(受付開始 13:30) |
会場 | [愛知会場] |
参加費用 | お一人様 3,000円(税込) |
講師 | 大園 羅文(弊社 経営支援部 コンサルタント) 同志社大学卒。現在は「採用・定着コンサルタント」として、中小企業を対象とした人材採用支援、若手社員の定着・即戦力化支援、人事制度の構築・運用支援に従事している。 特に、「新卒採用力の強化」を得意テーマとしており、『採用活動に時間や労力を割けない』などの中小企業独自の課題に寄り添った支援を通じて、顧客とともに“勝つべくして勝つ”採用活動を展開している。 ※自社の採用担当として、採用倍率約300倍となる母集団形成を実現 |