“現場ですぐに使える”財務研修

財務知識ゼロでも、現場ですぐに使える財務知識を習得できます
- 受講対象
- 新入社員/一から使える財務知識を学ばせたい中堅社員・幹部
こんな悩みを抱える経営者にオススメです。
- 社員の財務知識がゼロでも、短期間で、現場で活かせる財務知識を身に付けさせたい
- 社員から上がってくる提案に数字的な根拠がなく、的外れな内容が多い
- 数字を武器に、社員自ら考え・動く力を身につけ、業績改善の起爆剤にしたい
なぜ多くの財務研修は現場に活かせないのか
現場で使えない財務研修には以下の特徴があります。- 聞きなれない言葉やボリュームが多すぎて、受講者が内容についていけない
- 一般的な簿記・財務知識が中心の内容で、現場ですぐに使えない
- 講義・演習が中心で、現場で活用できるイメージが持てない
本研修の特徴
1現場で使える知識に焦点を
現場ですぐに活用するには、科目や仕訳などの細かな簿記知識は必要ありません。本研修では、お金の流れ、儲けのロジック、知識を活用するテクニックに焦点を当てています。
2財務知識ゼロでもOK
分かりやすい図や、なじみのあるストーリー仕立ての事例を活用し、財務に対する苦手意識を払拭します。
3すぐに現場で使える
本研修の最終アウトプットは、「目標設定」と「そのプロセスを管理する会議資料のフォーマットづくり」としており、本研修での学びを、明日からフルに現場で活用いただけます。
講座内容 ※一部のみ掲載
1 | 図で解説!財務知識総論 ・図で理解する損益計算書 ・図で理解するバランスシート ・図で理解するキャッシュフロー |
---|---|
2 | ストーリーで学ぶ「お金の流れ」 ・サンプル企業A社の立上げ ・人材雇用 ・仕入・販売開始 ・企業の安定期までの流れ ・トラブル発生① 回収不能 ・トラブル発生② 法律改正 ・トラブル発生③ 業績悪化 |
3 | 図で解説!意思決定・業績評価会計 ・損益分岐点分析 ・原価計算 ・在庫管理 ・KPI |
4 | ストーリーで学ぶ「儲けのロジック」 ・営業編 ・製造、商品管理編 ・総務、人事等管理部門編 |
5 | 現場で活用する財務知識 (新人の場合は、こちらでサンプルを用意します) ・個人、もしくは部門の課題と数字目標設定 ・課題を分解し、課題解決のためのキーファクターを特定する ・KPIの設定と管理資料のフォーマット作成 |
- 受講期間
- 2日間
- 講習会場
- 貴社会議室 等
貴社の課題、状況に応じて、カリキュラムを変更することも可能です。
お気軽にお問い合わせください。