オンライン商談力アップ研修

受注力が高まる!最強「オンライン商談」手法を習得
新型コロナウイルス感染症をきっかけに、とくにBtoBビジネスの営業活動も、これまでのセオリー(展示会開催や訪問営業)が通用しない社会となり、この急激な環境変化に営業スタイルが適応できず契約(受注)に至らない会社が多く見受けられます。
その新たな営業スタイルの重要要素として挙げられる「オンライン商談」の向上は、間違いなく重要課題として取り組まなければならないテーマとなります。
訪問型営業からオンライン商談に切り替わることで
これまで大活躍していた営業マンが 通用しなくなる
これまで訪問型営業で活躍していた営業マンは「人間関係構築」に長けた方が多いですが、それオンライン商談になることで力を発揮できなくなります。
またベテラン営業マンも、慣れないオンライン商談に苦労するケースが目立ちます。
これを放置することは、 会社にとって大きな損失に繋がっていきます。
またベテラン営業マンも、慣れないオンライン商談に苦労するケースが目立ちます。
これを放置することは、 会社にとって大きな損失に繋がっていきます。
商談のキャンセルリスクが高く、またクロージングが格段に難しくなる
オンライン商談は移動時間がない分、非常に効率が良い反面、訪問型に比べてキャンセルリスクが高くなります。
また、比較的短時間で、かつオンライン上での商談となるがゆえに、クロージングが格段に難しくなります。
また、比較的短時間で、かつオンライン上での商談となるがゆえに、クロージングが格段に難しくなります。
営業マンを覚えてもらえ ず、 信頼関係が蓄積されにくい
オンライン商談では名刺交換もできず、また資料をオンライン上で共有しながら営業するケースが多く、その場合は相手方も資料に集中することになり、結果として「どんな人から営業を受けたのか」印象が残らなくなります。
次回、商談においても、また初見のような感覚で営業がスタートすることになり、受注に向けて営業マンとしての信頼感を得にくいことが挙げられます。
次回、商談においても、また初見のような感覚で営業がスタートすることになり、受注に向けて営業マンとしての信頼感を得にくいことが挙げられます。
これらのような「オンライン商談」特有のデメリットを、当研修では解消する手法を学ぶことができます!
今後、社会がコロナを克服したとしても、これほど利便性を感じたオンライン商談から、従来の訪問営業に戻ることはないでしょう。
オンライン商談力のアップはもはや不可避です。
貴社のこれからの成長発展に向けて、他社より一歩先に進んだ営業活動、オンライン商談を早期に確立しましょう。
こんな悩みを抱える企業にオススメ
- オンライン商談をこれから導入、実践していこうとする企業
- オンライン商談を導入しているが、思うように商談を進めることが出来ず、または受注率が低下し、対策が必要だと感じている企業
- オンライン商談に消極的で、まだまだ訪問型営業に固執している営業マンのマインドリセットが必要と感じている企業
本研修の特徴
- 2~3時間の研修で、オンライン商談の具体的なノウハウが習得できます。
- 講義一辺倒ではなく、ワークを取り入れ、自ら考えながら研修を受講していただきます。
- 次のステップとして、学んだノウハウを実践(スライド作成、オンライン商談ロールプレイング等)の研修もご案内いたします。
講座概要
オンライン商談力アップ研修
~受注力が高まる!最強「オンライン商談」手法を習得~
※研修内容一部抜粋
1 | オンライン商談力の向上を阻害する最大の要因を取り除く |
---|---|
2 | コロナ禍における見込創出~受注が決まる新しい営業スタイルとは |
3 | 成功するオンライン商談ノウハウ
|
- 受講対象
- 主にBtoB事業の営業に携わる経営者、幹部、社員
- 研修時間
- 2 ~3時間
- 講座形式
- リアル研修 または zoomによるオンライン研修
2~3時間程度の研修で、オンライン商談力アップに向けての
全ノウハウを学ぶことができます。是非、お気軽にお問合せください。