好評につき、バージョンアップして再開催

事業承継士による
“失敗事例
事業承継対策セミナー

無料オンラインセミナー

2023年 12月
18日(月)・22日(金)・25日(月)の
3日間開催
ご都合の良い日程でご参加ください(録画配信となります)

経営者にとって心強い事業承継支援者の姿
顧問税理士では対応できない新しい事業承継の対策!

  1. 「本心は、子どもに継がせたいが、子どもがまだ若い場合や事業承継意欲がない場合」
  2. 「株式が分散し、非協力的な株主がいる場合」
  3. 「後継者問題や財産分与で一族が分裂しかかっている場合」
  4. 「会社の将来性が厳しく、継ぎたいと思える会社ではない場合」
    他、ありがちな事業承継の失敗事例を防ぐ対策や、活用したい法制度などを解説!

好評のセミナーをさらに充実させたオンラインセミナーです(セミナー評価4.3/5点満点)。

事業承継といえば最初の相談先は顧問税理士が多いことでしょう。
しかし、それは相続税対策や納税資金対策だけの対策にとどまります。
相続対策、節税対策は事業承継の一つの側面でしかありません。各専門家(税理士・弁護士・保険会社等)が現在提供しているのは、自分の得意なことのみの提案で、部分最適にとどまっています。

事業承継とは会社の理念/儲かる仕組み/独自のノウハウ/企業文化を承継し、後継者による更なる成長を図ることであり、幅広い知識とノウハウが要求される『全体最適』でなければなりません。

本セミナーでは、中小企業の事業承継で、ありがちな失敗例をおさえながら、うまくいく事業承継のやり方を分かりやすくお伝えします。

内容
  1. 事業承継を成功させたいならば、失敗ケースを知ることから
  2. 「子どもには継がせたくない」と思っている社長ほど、実は子どもに苦労をかける
  3. 子どもがまだ若い、あるいは承継意欲がない場合でも、継がせる方法はある
  4. M&Aに頼らずに、後継者不在の廃業は防げる
  5. 争族防止の切り札
  6. 資産背景のない後継者の納税資金対策
  7. 社長が知っておきたい短期間での後継者の育て方
を中心にポイントをわかりやすく解説します。
対象 経営者、後継経営者
日程 (録画配信となります。ご都合の良い日程でご参加ください。)
  • 2023年12月18日(月) 14:00~15:30
  • 2023年12月22日(金) 14:00~15:30
  • 2023年12月25日(月) 14:00~15:30
会場 オンラインセミナー(使用ツール:ZOOMウェビナー)
【ご注意事項】
  • 本セミナーでは「ZOOMウェビナー」を利用いたします(zoom利用は無料です)。
  • 視聴用URLは、お申し込み後に開催日前までにメールにてご連絡いたします。
  • 視聴者側のカメラ・音声機能はオフのため、お顔が映ることはございません。
  • 視聴環境によって音や画像の乱れがある場合がございますが、予めご了承ください。
参加費用 無料
定員 50名
講師紹介
中谷健太

中谷 健太

(株)新経営サービス 経営支援部マネージャー
事業承継士 / 中小企業診断士 / 認定経営革新等支援機関 / 補助金コンサルタント

「事業承継&経営革新の専門家」
事業承継士は、事業承継の唯一の資格であり、その専門性は折り紙つき。経営者のハッピーリタイアメントに向けて、事業承継の全体最適(弁護士や税理士をコーディネートする立場)を図る事業承継の専門家である。
また事業承継のみならず、補助金や国の中小企業政策も活用しながら、数多くの中小企業の経営革新・組織開発の支援を手掛けている。