事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > 「新商品開発」は新規事業なのか
コラムCOLUMN-コラム-

中小企業の経営ノウハウ

「新商品開発」は新規事業なのか

2021年11月20日

「新商品開発」は新規事業なのか

「新商品開発は新規事業ではないのか?」といった声を聞くように、新商品開発は新規事業なのでしょうか?

そこで、アンゾフの成長マトリックス(製品と市場の二軸、新規と既存の二軸を元に表を作り各々を「市場浸透」「製品開発」「市場開拓」「多角化」に分類するマトリックス)で、新規事業とは何かを考えてみたいと思います。

アンゾフの成長マトリックス

既存市場×既存商品=「市場浸透」・・・当然のことながら新規事業ではない
新規市場×新規商品=「多角化」・・・典型的な新規事業といえる
新規市場×既存商品=「新市場開拓」・・・例えばBtoC向けの既存商品をBtoB(業務用向け)に展開したり、海外進出することは、新しい市場(新たな顧客層の開拓)に繋がり、新規事業といえる
既存市場×新規商品=「新商品開発」・・・一般的には既存市場内での新商品開発は、新たなステージではないため、新規事業とは言えないが、これまでの顧客と全く異なる場合は、新規市場寄りとなり、新規事業と言える。

つまり、新商品開発でも
従来ビジネスモデルを変えずに、既存事業の経営資源だけを活用した新商品・新サービスは、新規事業とは言いにくいと考えます(既存の収益の仕組みをそのまま使って、新しい商品を開発・展開することは、単に商品ラインナップが増えるだけ)。

例えば、飲料メーカーが新しいブランドの缶コーヒーを発売したり、ペットボトルを出したりするといった類のものは、ほぼ既存事業のビジネスモデル並びに経営資源活用になる場合が多く、新商品ではあるが、既存事業の範疇です。

新商品開発が新規市場にあたるかどうかは、
既存のビジネスモデルや経営資源をそのまま使わない場合に該当する

平たく言うと
「新しい顧客に」
「新しい商品・サービスを」
「新しいやり方で」
取り組みを行う場合に新規事業であるといえましょう。
それに当てはまる場合は、新商品開発でも新規事業といえます。

実際には、その企業にとっての新規事業かどうかは主観的なもので決まる

このように新規事業と新商品は区分することができそうですが、
実際には、
「新規事業」と言う存在は、その企業のリーダーが新たな事業を興すと言えば、それは新規事業となるでしょう。
このように、それぞれの企業で新規事業の定義は、主観的なもので決まると言わざるをえません。

ニッチな新規事業とは「この世界で誰もやったことがない」ものを指すのか

中小企業は「シロイワヤギ」のように、小さな市場であっても、ほかが参入しにくい独自のポジションを築く必要があり、そのような小さな市場(ニッチ市場)は、未開拓の市場ではなく、「既に市場」として現存していることをお伝えしてきました。

ニッチな新規事業とは「この世界で誰もやったことがない」ものを生み出さなければならないといった「発明」的な感覚をお持ちの方も中にはいますが、これでは思考が停止し、なかなか前に進むことができません。

ニッチな新規事業の『新規』という言葉は「この世界で誰もやったことがない」と言う意味でとらえる必要はなく、「これまで自社で取り組んだことがほとんど無い」という程度に捉えれば良いでしょう。

そう考えれば、「自社で取り組んだことがない」事業は、この世の中にいくらでもあるはずです。

経営革新計画策定支援

新規事業にチャレンジするなら、メリットいっぱいの経営革新計画の承認を目指そう!

経営革新計画
前の記事

内定辞退を防ぐには?オンライン採用時代における内定者フォローのポイント

次の記事

新規事業にメリットが多い!「資本性劣後ローン」とは

関連するお役立ち情報

  • 中小企業は「シロイワヤギ」になる

    中小企業は「シロイワヤギ」になる

    2021年10月20日

  • 経営革新計画のサンプルを示しながら記載方法を解説

    経営革新計画のサンプルを示しながら記載方法を解説

    2022年3月22日

  • 経営革新計画の書き方:7つのポイントを押さえれば作成できる

    経営革新計画の書き方:7つのポイントを押さえれば作成できる

    2021年12月7日

  • 自社にとっての経営革新とは?~事例紹介から読み解く~

    自社にとっての経営革新とは?~事例紹介から読み解く~

    2021年10月1日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

(株)新経営サービス 執行役員
中谷 健太
事業会社で役員として新事業創出・収益化を実現すると共に、新経営サービスでも数多くの中小企業の新規事業・マーケティング支援の実績がある。また認定支援機関・中小企業診断士・補助金コンサルタントとしての一面もあり、中小企業支援施策を上手に活用した円滑な事業運営をサポートしている。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

おすすめ
サービス

経営革新計画策定支援

新規事業にチャレンジするなら、メリットいっぱいの経営革新計画の承認を目指そう!

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP