事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > 【経営支援お役立ち情報 財務 第1回】
銀行との正しい付き合い方 ~信用とは何か?~
コラムCOLUMN-コラム-

財務

【経営支援お役立ち情報 財務 第1回】
銀行との正しい付き合い方 ~信用とは何か?~

2019年12月17日

【経営支援お役立ち情報 財務 第1回】<br>銀行との正しい付き合い方 ~信用とは何か?~

銀行との付き合いで「信用」が大事だとよく言われますが、そもそも銀行取引上の信用とは何でしょうか。
本コラムでは、銀行取引上の信用についてのよくある誤解と、正しい捉え方について解説していきます。

信用って何?

では、そもそも銀行取引上の信用とは何でしょうか?

  • 財務内容?
  • 付き合い上、仕方なく取引すること?
  • 返済状況?

等々、様々な答えが想像できますが、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。

とある経営者がこんなことをおっしゃっていました
「信用が大事だから、必要ないけどとりあえず借りた」

取引のある銀行に決算書を提出した後、必ずと言っていいほど銀行の担当者から営業を掛けられます。銀行からすると、営業を掛けやすいタイミングでもあります。

“「じゃあお願いしようか・・・」とついつい、今必要なタイミングではないにも関わらず、信用の為にとりあえず借りる。”
このような経験をされた経営者は少なくないはずです。

この行動は、銀行から信用を得る上で、プラスに働くでしょうか。マイナスに働くでしょうか・・・答えは両方です。プラスの要素もありますが、場合によってはマイナスの要素もあります。

信用にプラスの要素

  • 銀行との取引を深める
  • 銀行担当者との信頼関係を深める
  • 返済実績を作る

と、銀行との関係性においてはプラスです。

信用にマイナスの要素

  • 銀行から計画性がないと判断される可能性がある
  • 返済負担が増え、キャッシュフローが悪化し、場合によっては返済資金を確保するために、後日借入を起こす必要性が出てくる
  • バランスシートの内容が悪くなる

等、「財務状況」や、銀行から見た「経営者の経営能力」においてマイナスと見做される可能性があります。

この事例のように、実は銀行取引における信用とは様々な要素が絡み合っています。
以下のグラフをご覧ください。これは、金融機関が取引先のどこを注目して見ているかを表したものです。

金融機関が評価している項目
引用元:中小企業庁委託「中小企業の資金調達に関する調査」(2015 年 12 月、みずほ総合研究所(株))

このグラフから読み取れることは、以下の項目が「金融機関が注目しているポイント」であり、「信用を得るポイント」であるということです。

  • 会社や経営者の資産余力
  • 代表者の経営能力や人間性
  • 返済実績や取引振り
  • 財務内容
  • 事業の安定性、成⾧性

次回は、これらの注目ポイントについて、詳しく解説していきます。

財務資金調達資金繰り
前の記事

【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<デザイン編>「きれいに見せる3つのポイント 」

次の記事

【経営支援お役立ち情報 財務 第2回】
銀行との正しい付き合い方 ~信用とは返済能力の有無である~

関連するお役立ち情報

  • 業績に応じた資金計画の立て方

    業績に応じた資金計画の立て方

    2021年6月9日

  • KPIでできることと、押さえておくべきKPI設定・運用の要点

    KPIでできることと、押さえておくべきKPI設定・運用の要点

    2021年10月26日

  • 【経営支援お役立ち情報 財務 第2回】<br>銀行との正しい付き合い方 ~信用とは返済能力の有無である~

    【経営支援お役立ち情報 財務 第2回】
    銀行との正しい付き合い方 ~信用とは返済能力の有無である~

    2019年12月27日

  • 【経営支援お役立ち情報 財務 第3回】<br>銀行との正しい付き合い方 ~信用に値する根拠の示し方~

    【経営支援お役立ち情報 財務 第3回】
    銀行との正しい付き合い方 ~信用に値する根拠の示し方~

    2020年1月7日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

シニアコンサルタント
北島 大輔
金融機関にて、中小企業向け融資業務、経営者の資産運用業務に携わる。 新経営サービス入社後は、金融機関での「数値管理」、「財務分析」の経験を活かした管理会計実践、業績改善、キャッシュフロー改善、経営計画達成コンサルティングを展開している。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

おすすめ
サービス

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP