事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > 経営改善計画活用のメリットとは?
コラムCOLUMN-コラム-

経営改善計画

経営改善計画活用のメリットとは?

2023年04月20日

経営改善計画活用のメリットとは?

もくじ

  • 経営改善計画策定支援事業とは?
  • 経営改善計画策定支援事業の活用メリット
  • 経営改善計画策定は事業計画プロにお任せください。

経営改善計画策定支援事業とは?

リスケや借入の1本化などの金融支援を伴う本格的な経営改善の取組が必要な中小企業・小規模事業者に対して、認定経営革新等支援機関(以下、認定支援機関)が経営改善計画の策定を支援し、経営改善の取組みを促すものです。

中小企業・小規模事業者が認定支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3(上限額は以下参照)を中小企業活性化協議会が負担します。

支援の具体的な内容は以下の通りです。

  • 経営課題の分析や問題点の洗い出し
  • 経営改善計画の策定
  • 計画策定後のフォロー

経営改善計画には以下のような内容が含まれます。

  • 企業概要
  • ビジネスモデル
  • グループ相関図・組織図
  • 計画の概要、事業の方向性
  • 事業の問題点及び課題
  • 具体的な経営改善策と実施期間
  • 計数計画(損益計画、財産計画、キャッシュフロー計画)
  • 借入金の返済計画

上記のように、自力ではなかなか策定することが難しく、具体性を伴った計画づくりを認定支援機関の援助を受けて策定することができます。

経営改善計画策定支援事業の活用メリット

認定支援機関等から経営改善のアドバイスを受けられる

当事者だけでは見えづらい問題抽出や、専門家ならではの解決策やノウハウの提供が受けられます。

金融支援(返済条件の変更や新規融資等)の交渉がスムーズになる

本事業を活用することで、金融機関には交渉の場につくことが求められます。
金融機関に対して、金融支援の具体的な要望を打診することで、場合によっては新規融資を受けられる可能性も出てきます。

計画の進捗により、資金繰りが安定し、本業に専念できる

金融支援により、資金繰りが安定することで、本業に集中できる環境を作ることができます。
また計画策定後、3年間認定支援機関によるモニタリングが受けられることから、さらなる業績改善も期待できます。

従業員のモチベーションや生産性が向上する

計画策定により、経営目標が明確になることで、従業員が企業の目的や方向性を共有し、理解することができます。
従業員が企業の目的や方向性を理解することで、自身の仕事がどのような目的に資するのかを把握し、仕事に対するモチベーションを高めることができます。

また経営不安の漂う職場から解放され、従業員も安心して、業務に取り組みことができるようになります。

経営改善計画策定は事業計画プロにお任せください。

経営改善計画策定支援

国からの経営支援を受けて、
借入金の返済負担などの財務上の問題解決を図る。

経営改善計画
前の記事

経営改善計画策定支援事業とは?対象となる企業や、支援の内容は?

次の記事

新創業融資制度について専門家が徹底解説

関連するお役立ち情報

  • 経営改善計画策定支援事業とは?対象となる企業や、支援の内容は?

    経営改善計画策定支援事業とは?対象となる企業や、支援の内容は?

    2023年4月17日

  • 405事業(経営改善計画策定支援)とポスコロ事業(早期経営改善計画策定支援)の違い

    405事業(経営改善計画策定支援)とポスコロ事業(早期経営改善計画策定支援)の違い

    2023年9月5日

  • 早期経営改善計画とは(ポスコロ事業)?利用条件と利用までの流れをわかりやすく解説

    早期経営改善計画とは(ポスコロ事業)?利用条件と利用までの流れをわかりやすく解説

    2023年8月25日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

シニアコンサルタント
北島 大輔
金融機関にて、中小企業向け融資業務、経営者の資産運用業務に携わる。 新経営サービス入社後は、金融機関での「数値管理」、「財務分析」の経験を活かした管理会計実践、業績改善、キャッシュフロー改善、経営計画達成コンサルティングを展開している。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

おすすめ
サービス

経営改善計画策定支援

国からの経営支援を受けて、
借入金の返済負担などの財務上の問題解決を図る。

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP