事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > 新卒社員の営業力をグッと高める育成方法
コラムCOLUMN-コラム-

営業

新卒社員の営業力をグッと高める育成方法

2020年08月18日

新卒社員の営業力をグッと高める育成方法

① 今の若手社員は「背中を見て学べ!」では育たない

「御社では、新卒の営業社員をどのように育成していますか?」

そんな質問をすると、「営業はセンスだから教えるものではない」「営業は知識や理論以上に、現場で先輩社員の話を聞くなどして、背中を見て学ぶべきだ」とお考えの企業様が多いように感じます。

確かに、今まではそのやり方でも成長する社員が多く、またこのコラムをご覧の皆様も先輩社員の背中を見て学び、成長されたのかもしれません。

しかし、昨今では『背中を見て学べ!』という指導が通用せず、「今の若手社員に対する教育方法が分からない」という悩みをお持ちの企業様も多いのではないでしょうか。

今までの指導が通用しない原因の1つは、『現代の若手世代の特徴・価値観の違い』にあります。

② 現代の若手世代の特徴と育成のポイントとは?

現代の若手世代は、アメリカでは“Z世代”と呼ばれています。
Z世代とは1995年~2009年生まれの世代区分の名称で、今後の新卒採用ターゲットや若手社員となる世代です。
この“Z世代”の特徴として「目的志向があり、先行き不透明なものを嫌がる傾向が強い」ことが挙げられます。

“Z世代”は、抽象的な指示・指導で行動を起こすことに不安を持ちやすい反面、「いつ」「何を」「なぜ」「何のために」「どのように」などを正しく理解することで自ら前向きに仕事に取り組む世代と言われています。

つまり、“Z世代”の特徴を踏まえると、『背中を見て学べ!』ではなく、営業力を構成する具体的な要素を提示した上で、その要素を強化するための具体的な指導をすることが、今の若手社員への教育には求められているのです。

【Z世代の特徴と教育のポイント】

※あくまで世代間の特徴であり、全ての若手社員に当てはまるものではありません

特徴 教育のポイント
「会社の安定性」よりも「自身の安定した成長」を重視している

幼少期にリーマンショック等の不況を経験しており、「将来は見通しづらいもの」という意識がある

そのため、自分の成長こそが、真の安定につながるという考え方を持っている

個人の想いや考え、キャリアプランなどを踏まえて、個別での成長支援・サポートをしていく

目的志向があり、先行き不透明なものを嫌がる傾向が強い

先行き不透明な物事が苦手であり、抽象的な指示・指導で行動を起こすことに不安を持っている

一方で、「いつ」「何を」「なぜ」「何のために」「どのように」などが理解できると、自ら前向きに仕事に取り組む

具体的な指導と定期的なフィードバックを行う

③ 営業力を構成する5つの要素とは?

「営業力って何ですか?」と聞かれたら、皆様はどのように回答されるでしょうか?

一言で「営業力」と言っても、複数の要素があります。
色々な考え方や観点がありますが、一般的に営業力は大きく分けて5つの要素があると考えられます。

若手営業社員の教育においては、下図の5つの要素ごとに具体的な指導を行うことがポイントと言えるでしょう。

【営業力を構成する5つの要素】

観点 要素 内容
スキル 情報収集力 市場動向や顧客情報などを正確に収集し、理解する力
行動力 目標達成に向けて、自ら考え、積極的に行動する力
企画提案力 顧客ニーズを聞き出して正しく理解し、提案する力
交渉力 自分と相手の両者が納得できる落としどころを見つける力
マインド 自社への
ロイヤリティ
自社や商品に対する自信や誇り。営業スタンスへの理解
コロナ対応営業
前の記事

【経営者向け】 えっ! 経営者なのにビジネスにSNSつかってないんですか?

次の記事

コロナ禍の売上確保のヒントは「販路」にあり

関連するお役立ち情報

  • ビジネスTwitterは企業名で運用すべきか?個人名で運用すべきか?

    ビジネスTwitterは企業名で運用すべきか?個人名で運用すべきか?

    2020年11月19日

  • オンライン面接成功のポイント

    オンライン面接成功のポイント

    2020年11月20日

  • コロナ対応で営業力アップ!「オンライン商談力」の高め方

    コロナ対応で営業力アップ!「オンライン商談力」の高め方

    2020年8月11日

  • なぜ、この時期に1on1を選ぶ企業が増えたのか?

    なぜ、この時期に1on1を選ぶ企業が増えたのか?

    2020年11月21日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

シニアコンサルタント
大園 羅文
「中小企業の経営を支えたい」という志を持って新経営サービスに入社。 「社員が躍動する組織づくり」をモットーに、そして、顧客企業の理想をカタチにするべく、1社1社に深く入り込みながら支援するコンサルティングは顧客企業からの信頼も厚い。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP