事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > オンライン面接成功のポイント
コラムCOLUMN-コラム-

DX

オンライン面接成功のポイント

2020年11月20日

オンライン面接成功のポイント
新型コロナウィルスの影響で、対面での採用面接が実施しづらく、面接をオンライン化する企業が急激に増えています。

2021年卒の大学生を対象とした調査によると、2020年3~4月頃は採用活動をオンラインで行っている企業に対し「印象が良い」と答える学生が多かったのに対し、5~6月頃の調査では採用活動をオンラインで行って“いない”企業に対して「印象が悪い」と答える学生の増加が目立ちました。

つまり、企業が採用活動をオンライン化していないことで、応募数が増えなかったり、辞退されたりしてしまう可能性が高まっていると言えます。
それでは、とにかくオンラインツールを使ってweb上で面接を行えば良いのでしょうか。

オンラインでの採用活動を成功させるためには、きちんとリアルとオンラインの違いを理解し、オンライン化のポイントを押さえた活動を行うことが必要です。

それでは、オンライン面接を成功させるためには、どんなことに気を付ければ良いのか。そのポイントをお伝えします。

1.リアルとオンラインの違い

オンライン面接を実施した企業、及びオンライン面接を体験した応募者に対する調査の結果明らかになったことは、「オンライン面接では、伝わる情報量が少ない」ということです。

よって、企業側としては

  1. ①合否の判断材料となる“応募者の情報”をいかにたくさん聞き出すか、
  2. ②自社のことを知ってもらうために、いかに応募者の会社“理解を促進し、動機づけを行う”か、

という2点に気を付ける必要があります。

しかし、多くの面接官は「選んでやろう」という意識で面接に臨んでいることが多く、ついつい上から目線になってしまったり、面接中に自社の魅力を適切に伝えていなかったりするケースが多く見られます。

面接のフローを設計する際には、各面接で応募者のどのようなスキルやマインドを見極めるのかを設定すると同時に、どのような自社の魅力を訴求するのかも予め設定し、面接官と共有しておくことが重要です。

2.事前準備とフォロー

特に就職活動前半戦では、多くの学生がオンラインでの説明会や面接に慣れていない可能性があります。そのような学生に対して、安心して選考に参加出来るような事前案内やフォローを実施できるかどうかが、会社への志望度に大きく影響します。

そこで、応募者が不安になりそうな点を洗い出し、あらかじめ伝えておくと、会社への好感度が上がります。

例えば、

  • 何分前にURLにアクセスすれば良いのか
  • 仮想背景は使っても良いのか
  • 面接時間は何分程度の想定か
  • 画面共有を使うことがあるか (使用する場合、スマホでは見えないことも)
  • どの程度の通信速度があれば良いか
  • もし、固まった場合はどう面接部屋に入り直せば良いか
  • 緊急時の連絡先(電話)はどこか 等です。

また、面接当日もアクセスをしたらすぐに面接官が登場し、面接が始まるのではなく、一旦人事担当者などとマイクやカメラなどの設定を確認し、リラックスして面接に臨めるようにしておくと好印象になります。

3.応募者の情報を引き出す

対面の面接では、応募者の動作や表情、声のトーンや、なんとなくの信用できそうか等、5感を使って応募者の情報を得ることが出来ますが、PCの画面越しでは視覚情報と聴覚情報だけで合否の判断を行うことになります。

また、オンラインでの面接はリアルに比べて疲れるため、長時間に及び面接は志望度を下げることにつながります。
よって、30分~40分の面接時間で、効率よく必要な情報を収集する必要があります。

そこで重要なのが、上記1にも記載した面接フローの設計です。
1次面接でも2次面接でも「自己PRは?」「志望動機は?」等、同じ質問を繰り返してしまうと、時間を浪費するばかりか、「この企業は面接内容の引継ぎが出来ていないのだろうか?」と応募者に思われてしまうこともあります。

そこで、例えば1次面接では初対面の人ともきちんと話が出来るかどうか、コミュニケーション力を見る。
また、2次面接では応募者の過去を掘り下げ、大きな問題にぶつかった際に、どのようにそれを乗り越えたのか、考える力や実行力、あるいは計画力や継続力を見る等、各選考フローで見るべきポイントを明確にして臨むのが良いでしょう。

なお、定番の質問である「志望動機」ですが、よほどの人気企業でない限り1次面接の段階で「どうしてもこの企業に行きたい!」と思っている応募者は多くないと考えられるため、1次面接ではどのような業界の企業を受けているのかを確認する程度に止め、2次面接以降に確認するのも1つの手段です。

デジタルトランスフォーメーションDXコロナ対応
前の記事

なぜ、この時期に1on1を選ぶ企業が増えたのか?

次の記事

ビジネスTwitterは企業名で運用すべきか?個人名で運用すべきか?

関連するお役立ち情報

  • 新卒社員の営業力をグッと高める育成方法

    新卒社員の営業力をグッと高める育成方法

    2020年8月18日

  • 巷で話題のDXっていったい何?

    巷で話題のDXっていったい何?

    2020年11月18日

  • コロナ対応で営業力アップ!「オンライン商談力」の高め方

    コロナ対応で営業力アップ!「オンライン商談力」の高め方

    2020年8月11日

  • コロナ禍の売上確保のヒントは「販路」にあり

    コロナ禍の売上確保のヒントは「販路」にあり

    2020年8月19日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

人材開発部 シニアコンサルタント
南野 真彦
大学卒業後、リクルートグループ企業においてクライアントの採用支援に従事。 その後、人事コンサルティング会社にて、中小・ベンチャー企業の組織活性化のため、人材採用や若手の教育支援、人事制度構築などに尽力。 株式会社新経営サービス入社後は上記に加え、理念経営の実践など、組織・人事面における幅広い手法を用いた組織開発コンサルティングを行っている。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

大阪2025年08月28日
~中小企業経営陣が知っておくべき「人材定着化の論理」~ “3年で戦力化”を実現する若手人材定着のための戦略とは
東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
セミナー情報一覧を見る

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP