事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > 自社にとっての経営革新とは?~事例紹介から読み解く~
コラムCOLUMN-コラム-

経営革新計画

自社にとっての経営革新とは?~事例紹介から読み解く~

2021年10月01日

自社にとっての経営革新とは?~事例紹介から読み解く~

「経営革新計画にチャレンジしたい!」と思った事業者の方の多くが、
「自社にとっての経営革新って、例えばどんな取り組みであればいいのか?」とイメージ出来ていないことでしょう。
「革新」という言葉がある以上、ハードルも高そうです・・・。

中小企業庁「経営革新計画進め方ガイドブック 2021年版」を参考に、以下、事例を紹介します。
紹介されている最近の事例では「コロナ禍に対応する新商品や新サービスの開発・展開」などが紹介されていますね。また、従業員数の少ない小規模企業から経営革新にチャレンジしていることもわかります。

事例1 自社オリジナルブランドの開発、製造・販売
(キーワード:下請からの脱却、製品開発)
業種・従業員数 毛織物業・13名
既存事業の概要 東京下町にある昭和53年創業の高度な縫製技術を誇る毛皮加工会社である。
毛皮の会社に勤めていた現社長が独立して毛皮製造業を開始した。
創業当初からOEM製造を中心に襟周りの小物製品からコートまで「妥協を許さないハイクオリティー」「ずっと使えるもの」の提供をモットーに長年培った技術により製品を提供している。
下請業務がメインであった事業内容を見直し、女性らしくフェミニンな女性等をターゲットとして、ファー製造の技術と製造力、クリエイティブ性を融合した自社製品の開発・製造・販売を行う。
経営革新の具体的内容 自社の強みである毛皮用特殊ミシンと、培ったきめ細かな手作業などの技術に加えて、他社が行わないスワロフスキーやレースの装飾も行った独自の製品開発によるブランド事業を展開する。
コロナ禍にも対応し、ファッション性の高いレースマスクや富裕層向けのオリジナルのバッグチャームになるマルシェバッグなど新たな開発商品を行っている。新たな価値観を提案して差別化を図り、新規顧客獲得と価値商品として利益向上を見込む。
事例2 レンタサイクルステーション事業の開始
(キーワード:新サービス、既存事業とのシナジー)
業種・従業員数 自転車小売業・4名
既存事業の概要 当社は観光地である市内のメイン通りに立地する自転車、オートバイ店。
創業以来、豊富な陳列・親身な販売をモットーに営業している。
近年、ホームセンターなど自転車の販売ルートが多様化したほか、子供の数も減っており、自転車の販売台数は20年前のピーク時の1/4程度になっている。
反面、趣味の多様性の時代になりスポーツ自転車の注目度は高くなってきていることから健康とおしゃれをテーマとした戦略(経営革新計画)を数年おきに策定・実行している。
経営革新の具体的内容 これまでの健康とおしゃれをテーマにした自社の戦略に加えて、スポーツサイクルで市内回遊したい層向けにレンタル事業を行うとともに、自社内にて更衣室、手荷物預かり、ラウンジ、情報提供を行うステーション機能を持たせる。
また、笠間市のスポーツサイクルの普及などを目的とした支援隊などを設置して、顧客のダイレクトなニーズを取り込み、販売機会増大と既存事業の売上向上へと結びつける。
事例3 独自の生産方式による化粧品シリーズの開発、製造・販売
(キーワード:差別化、新たな顧客開拓)
業種・従業員数 化粧品・歯磨・その他の化粧用調整品製造業・2名
既存事業の概要 これまで無農薬のへちまを活用して、無添加のへちま化粧水を安全に製造することに注力してきた。農地改善や採水過程での菌を抑制し、品質検査のレベルアップなど工夫を重ね、製品を安定生産できるようになったが他社との差別化や拡販に課題があった。
経営革新の具体的内容 独自の生産方式である月の満ち欠けに応じた農事暦生産方式による付加価値の高い地域産ヘチマ活用と減圧低温抽出法式により、新たに保湿度と汎用性の高いオールインワン対応のジェル状の製品と美容液フェイスパックなどの基礎化粧品シリーズを開発・製造・販売する。
プレミアム度の高い製品を作ることにより新たな顧客開拓と売上向上を図るとともに、従来製品とセットで使うことで売上の相乗効果が見込んでいる。シンガポールなど海外での販売にも結びついている。
事例4 インターネットテレビ事業等の開始
(キーワード:新規事業、コロナ対応)
業種・従業員数 音楽教室業・3名
既存事業の概要 当社はこれまで、CD、DVDのプレス事業に加えて、4歳から70歳までの幅広い年齢層の顧客に対してボーカル、ギター、ウクレレ、作詞、作曲、音楽理論などを個人にあわせてマンツーマン指導をする音楽教室や芸能事業(アーティスト育成やイベント)業務などを地域密着で行ってきた。
地域密着の音楽教室や芸能事業(アーティスト育成やイベント)業務がメインであった事業内容を発展させる。
経営革新の具体的内容 より広範囲に情報発信できるインターネットテレビ事業を開始して、放送権の販売を行う。
また、既存事業の音楽教室を発展させて地域アイドル育成のレッスンやCD販売などを行い、発表の場やプロモーション支援なども行い売上向上を図る。
近年は、新型コロナに対応して間接対面型レッスンを開設。顧客と講師を別室で隔離。独自の換気システムによる空気の共有も行わない受講システムも展開。

あらためて「経営革新」とは、
「事業者が新事業活動を行うことにより、その経営の相当程度の向上を図ること」と定義しています。
(中小企業等経営強化法 第2条第9項)

そう、経営革新とは「新事業活動」に取り組む必要があるのです。

では、「新事業活動」とはどういうものを指すのか?
中小企業等経営強化法第2条第7項では、以下の5つの「新たな取り組み」を示しています。

① 新商品の開発又は生産
② 新役務の開発又は提供
③ 商品の新たな生産又は販売の方式の導入
④ 役務の新たな提供の方式の導入
⑤ 技術に関する研究開発及びその成果の利用その他の新たな事業活動

法律(条文)なので、わかるようで、わかりにくい・・・。

そこで、新事業活動①~⑤、それぞれに対応する事例を紹介します。

パターン 具体例
① 新商品の開発又は生産
  • 建設業者が、産業廃棄物である下水汚泥などを甘味料としても知られる植物を用いて処理し、新たに肥料を生産し販売する。
  • 木製品製造業者が、これまで建具の材料として利用が困難とされていた間伐材を加工するための切削用刃物を開発。更に開発した天然の塗料で仕上げることで、防腐、防かび効果が高められ、環境と健康にやさしい建具を生産、販売をする。
  • 業務用の大型で強力な空気清浄機を製造していた企業が、きれいな空気に対するニーズの高まりを受けて、小型化に挑戦し、一般家庭用の小型で強力な空気清浄機を開発する。
  • 産業廃棄物業者が、茶がらやさとうきびかす等の植物性廃棄物を、生分解可能な容器にリサイクルする技術を開発。これらの製品は環境に負荷を与えることなく、廃棄処理ができる。
② 新役務の開発又は提供
  • 美容室が高齢者や身体の不自由な方など、自分で美容室に行くことが困難な方のために、美容設備一式を搭載した車で美容師が出張し、カットやブローの基本コースからへアメイクや着付けなどのサービスを行う。
  • 老舗の旅館が、空室を日帰り客向けのリラクゼーションルームとして改装し、新しいサービス事業を行う。それにより昼間の時間帯の増収を図るとともに、そこから新規宿泊客の拡大に結びつける。
  • 畜産農家向け飼料販売業者が、新たに畜産農家の繁忙期・旅行時に社員を畜産農家に派遣して、家畜の世話等を行うとともに、畜産農家の経営効率を向上させるためのコンサルティングサービスを行う。
③ 商品の新たな生産又は販売の方式の導入
  • 果物の小売業者が、本格的なフルーツパーラーを開店。果実店で培われた果物についての知識などの強みを活かすとともに、フルーツ&ベジタブルマイスターの資格を持つ店員が常駐し、高品質フルーツを使ったスイーツや、フルーツや野菜のフレッシュジュース、健康を意識した野菜を取り入れたランチメニューも提供。
  • 金属加工業者が、金属熱加工製品の開発に伴う、実験データを蓄積することにより、コンピュータを利用して、熱加工による変化を予測できるシステムを構築する。それにより、実験回数を減らし、新商品開発の迅速化とコスト削減を図る。
④ 役務の新たな提供の方式の導入
  • 不動産管理会社が、企業の空家となった社員寮を一括借り上げして、それを高齢者向けに改装し、介護サービス、給食サービスを付加して、高級賃貸高齢者住宅として賃貸する。
  • タクシー会社が、乗務員に介護ヘルパーや介護福祉士の資格を取得させ、病院や介護施設への送迎などのタクシー利用者を獲得し、高齢者向け移送サービスで介護サービス事業へ進出して多角化を図る。
⑤ 技術に関する研究開発及びその成果の利用その他の新たな事業活動
  • これまで加工が困難とされてきた新素材の大量加工に関する研究を行い、研究の成果として得られた加工技術・ノウハウを自社の製造ラインで活用する。
  • 介護用ロボットの利便性向上を図るための研究開発と実証実験を行い、その成果を元に介護ロボットを開発し、自社の事業に活用する。

(中小企業庁「経営革新計画進め方ガイドブック」より)

なんとなく、イメージつきましたでしょうか?
色々と具体例を紹介してきましたが、簡単に言うと
「自社にとって新しい取り組み」であれば、概ね要件を満たします(応募できます)。
=自社にとって新しい取組みであれば、既に他社において採用されている技術・方式を活用する場合でもOK!

ただし、
①業種毎に同業の中小企業の当該技術等の導入状況
②地域性の高いものについては、同一地域における同業他社における当該技術等の導入状況
を判断し、それぞれについて既に相当程度普及している技術・方式等の導入については、承認対象外となります。
(基本方針 第3 経営革新 1(一))

この点についても、簡単に言うと
自社にとって新しい取組みであっても、
「同業他社で相当程度、普及している、ありふれた活動であればそれは新事業とは見なしません」ということです。
※ありふれた活動であっても、その企業なりの創意工夫やオリジナリティのある取組計画でクリアできることもあります。

他にも、次のような場合は承認を受けられません

  • 公序良俗に反する、又はその恐れがあることが明らかな場合
  • 関係法令に違反する、又はその恐れがあることが明らかな場合
  • 計画の内容に確実性、実効性が認められない場合
  • 公的な支援を行うことが適当でないと認められる場合

業種別や、新事業活動のパターン別にも、経営革新計画事例を整理していますので、是非お気軽にご相談ください。

動画でも詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

【動画で解説】事例で紹介!自社にとっての経営革新

経営革新計画の書き方を分かりやすくまとめた「経営革新計画の書き方ガイド」を下記より無料ダウンロードいただけます。

経営革新計画
前の記事

サイトの改善にGoogleサーチコンソールを活用する

次の記事

PDCAがまわらない理由 第9回 ~ヨミの精度が低いからPDCAがまわらない~

関連するお役立ち情報

  • 中小企業は「シロイワヤギ」になる

    中小企業は「シロイワヤギ」になる

    2021年10月20日

  • 経営革新計画では期間の設定が必要「3年、4年、5年のいずれかを選ぶ」

    経営革新計画では期間の設定が必要「3年、4年、5年のいずれかを選ぶ」

    2022年1月25日

  • 「製造業」の新規事業・事業再構築の方向性

    「製造業」の新規事業・事業再構築の方向性

    2022年3月25日

  • 経営革新計画のメリット~新しい取組みをするなら、計画承認を目指すべき!~

    経営革新計画のメリット~新しい取組みをするなら、計画承認を目指すべき!~

    2021年9月17日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

(株)新経営サービス 執行役員
中谷 健太
事業会社で役員として新事業創出・収益化を実現すると共に、新経営サービスでも数多くの中小企業の新規事業・マーケティング支援の実績がある。また認定支援機関・中小企業診断士・補助金コンサルタントとしての一面もあり、中小企業支援施策を上手に活用した円滑な事業運営をサポートしている。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP