事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > 中小企業は「シロイワヤギ」になる
コラムCOLUMN-コラム-

中小企業の経営ノウハウ

中小企業は「シロイワヤギ」になる

2021年10月20日

中小企業は「シロイワヤギ」になる

もくじ

  • 「シロイワヤギ」とは
  • 勝てるニッチ市場を見つけるかどうかは、経営者の「目利き」力
  • 皆が欲しがる商品は絶対につくらない

「シロイワヤギ」とは

北アメリカのロッキー山脈、標高2500~3000の断崖絶壁の中腹に「シロイワヤギ」が生息しています。

真冬はマイナス30℃の酷寒の地で、他の動物にとっては最悪の生存環境です。

しかし、シロイワヤギにとっては楽天地なのです。
その理由は、彼らより大きな哺乳類は生息しておらず、天敵のコヨーテはいないこと。また、食べるに困らないだけの高山植物があるからです。

中小企業は「シロイワヤギ」のように、小さな市場であっても、ほかが参入しにくい独自のポジションを築く必要があります(ニッチャー)。そこでのビジネス(ニッチビジネス)は、ライバル企業が少ないゆえに「価格競争に巻き込まれづらい」わけです。

現在の自社の市場を含め、ほとんどの市場には、大企業には魅力がなく、同規模他社には面倒くさくて対応したくないニッチ市場が必ずあります。
その気になって、丁寧に探せば、シロイワヤギの生息地と同じように、自社だけしか存在できない市場(ニッチ市場)が見つかるはずです。

つまり、ニッチ市場は、多くの企業が面倒に感じたり、コスパが悪いといった理由で参入を回避してきた市場であったりするなど、「既に市場」として現存しているのです。
必ずしも人類の未開拓の市場である必要はないのです。

狙うべきポジション

勝てるニッチ市場を見つけるかどうかは、経営者の「目利き」力

現在の事業の市場を、消費者のニーズ・特性に応じて、細分化すると複数のニッチな市場候補があぶり出されます。

今の主力事業

この複数のニッチ市場候補から、「勝てるニッチ市場」を見つけられるかどうかが、経営者の「目利き」となります。
ニッチビジネスは“隙間”であり、一方で王道を行く商品があるはずです。ニッチビジネスを思いついたならば、王道を行く商品とのはっきりとした差別化や、消費者に需要があるのかを厳しく見極めなくてはいけません。

皆が欲しがる商品は絶対につくらない

実際、ニッチビジネスで高い収益をあげるベンチャーや中小企業は多数ありますが、一つ例えとして、家電メーカーの「ツインバード」をご紹介します。

「ツインバード」は、元はメッキ加工業からスタートし、その後、アイロンやトースターを安価で売るメーカーから一転、“こんなのがあったら嬉しい” “ありそうでなかった” といったニッチ家電メーカーにシフトしました。

全社員(300名)の20%相当(70名程度)が企画・開発スタッフであり、日本の家電メーカーの中でも突出した比率です。だからこそ、お客様の「あったらいいな」を つくり上げる力があるのでしょう。

例えば、
冷凍食品のクオリティも進化し、冷凍食品への需要が高まっている点や、どこの家庭でも冷蔵庫の冷凍室がパンパンの状況に着目し開発された「2ドア冷凍冷蔵庫 ハーフ&ハーフ」

ツインバードの野水社長の商品開発コンセプトは「“みんなが欲しがる商品”は絶対つくってはいけない」というもの。「皆が欲しいもの」は既に作られて市場に出回っているという考え方であり、「1割の方が“これ超欲しい!”となる商品がいい」と、正にニッチ路線を狙っています。

経営革新計画策定支援

新規事業にチャレンジするなら、メリットいっぱいの経営革新計画の承認を目指そう!

経営革新計画新規事業
前の記事

PDCAがまわらない理由 第9回 ~ヨミの精度が低いからPDCAがまわらない~

次の記事

KPIでできることと、押さえておくべきKPI設定・運用の要点

関連するお役立ち情報

  • 「新商品開発」は新規事業なのか

    「新商品開発」は新規事業なのか

    2021年11月20日

  • 新規事業のアイデア発想法と新規事業を成功させるポイント

    新規事業のアイデア発想法と新規事業を成功させるポイント

    2022年4月14日

  • 「機械・機械部品・工具卸売業」の新規事業・事業再構築の方向性

    「機械・機械部品・工具卸売業」の新規事業・事業再構築の方向性

    2022年6月1日

  • なぜ今、中小企業に新規事業が必要なのか「成功させるポイントを解説」

    なぜ今、中小企業に新規事業が必要なのか「成功させるポイントを解説」

    2022年4月25日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

(株)新経営サービス 執行役員
中谷 健太
事業会社で役員として新事業創出・収益化を実現すると共に、新経営サービスでも数多くの中小企業の新規事業・マーケティング支援の実績がある。また認定支援機関・中小企業診断士・補助金コンサルタントとしての一面もあり、中小企業支援施策を上手に活用した円滑な事業運営をサポートしている。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

おすすめ
サービス

経営革新計画策定支援

新規事業にチャレンジするなら、メリットいっぱいの経営革新計画の承認を目指そう!

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP