事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > コロナ禍の売上確保のヒントは「販路」にあり
コラムCOLUMN-コラム-

営業

コロナ禍の売上確保のヒントは「販路」にあり

2020年08月19日

コロナ禍の売上確保のヒントは「販路」にあり

「夕方になると、ラッパを吹きながら、お豆腐屋さんがリヤカーを引いて町を練り歩く」私の子供の頃は当たり前だった風景。今となっては見かけることはなくなりました。

  • 消費者に「大型スーパーで買い物をする」という習慣が根付く
  • 共働きや核家族化により、夕方家にいる人が減る

お豆腐屋さんが商品の売り方を変えざるを得なかったのは、このような時代の流れや環境の変化に対応したからです。

コロナ以前の人の行動習慣は「数年、あるいは数十年かけて徐々に移り変わっていき、気づいた時には変わっている」という状況でした。
環境変化への対応も徐々に変えていけば、問題なかったのです。
ところが、コロナ禍では違います。今、人の動き方や習慣の変化が一気に加速しています。
企業も対応を加速させなければ、「売れないとわかっていても、リヤカーを引き続けることになります」

同じように、売れないとわかっていても、

  • 展示会に出展し続けるのでしょうか。
  • 訪問営業に頼り続けるのでしょうか。
  • 店舗販売に頼り続けるのでしょうか。

あるいは、コロナが収まるまで、待ち続けるのでしょうか。

今、企業に求められる行動は、急速な環境変化に対応するために「どうやって売るのか」を見直すこと、つまり「販路モデルの変革」です。

「販路モデル」の分析で、この環境下での弱点を見つける

販路は、「見込み客づくり」➡「営業方法」➡「販売方法」の3つフェーズに分解することができます。
貴社の販路はどのような経路をたどりますか。

1つ事例を紹介します。

販路モデル

このケースでは、展示会で見込み客を作り、TELアポ・資料請求・訪問営業にて営業活動を行い、対面で販売を行っています。

この環境下で問題(弱点)となるのは、どのフェーズでしょうか。例えば、次のようなことが挙げられます。

  • 展示会の開催回数が減る、来場者数が減ることにより、見込み客が減る。
  • 少ない見込み客の中から、アポイントを取ろうとしても、対面での営業を敬遠され、アポ取得率が減る。
  • 成約率ダウンと成約件数ダウンのダブルパンチにより、売上確保が難しい。

課題は明らかです。

  • 見込み客の獲得方法を「環境変化に対応した形」に変える
  • 見込み客への営業・販売方法を「環境変化に対応した形」に変える

環境変化に対応した形に変えるには、各フェーズのオンライン化は避けられないでしょう。

事例:すぐにオンライン対応したアパレル販売店

同社は、コロナ禍で来店客数が大幅に減少し、休業せざるを得ない状況に追い込まれました。

販路上の問題点
  • 来店客数の減少
  • EC販売でオンライン化を進めても、競合が多く、参入が難しい
対策
  • Zoomでのオンライン接客を通じた販売
  • 質問チャットを活用したオンライン販売
  • 自宅で試着できる仕組みを導入

事例:オンライン上での見込み客づくりに成功したBtoB企業

同社は、見込み客づくりを展示会や紹介に頼っており、今後の見通しに不安を覚えていました。
また見通し不安により、大きな投資は控えたいという思いがありました。

問題点
  • 見込み客を増やす活動が制限される
  • 投資予算が限られる
対策
  • 社員全員でTwitterアカウントを作り、Twitter上で見込み客を獲得する
  • Twitterから自社主催のオンラインセミナーへ誘導する

おさらい

  • ぜひ自社の販路モデルの分析してみてください。この環境下に対応するヒントがすぐに見つかるはずです。
コロナ対応営業マーケティング
前の記事

新卒社員の営業力をグッと高める育成方法

次の記事

オンライン商談時代における若手営業マンの育成ポイント

関連するお役立ち情報

  • コロナ対応で営業力アップ!「オンライン商談力」の高め方

    コロナ対応で営業力アップ!「オンライン商談力」の高め方

    2020年8月11日

  • 新卒社員の営業力をグッと高める育成方法

    新卒社員の営業力をグッと高める育成方法

    2020年8月18日

  • 【販促担当者向け】御社の情報、本当にターゲットに届いてますか? <br>~生活者のメディア接触の実態①~

    【販促担当者向け】御社の情報、本当にターゲットに届いてますか?
    ~生活者のメディア接触の実態①~

    2019年10月1日

  • 【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<原稿編>「チラシにいれるべき5つの要素 」

    【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<原稿編>「チラシにいれるべき5つの要素 」

    2019年11月12日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

シニアコンサルタント
北島 大輔
金融機関にて、中小企業向け融資業務、経営者の資産運用業務に携わる。 新経営サービス入社後は、金融機関での「数値管理」、「財務分析」の経験を活かした管理会計実践、業績改善、キャッシュフロー改善、経営計画達成コンサルティングを展開している。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP