事業計画プロ

事業計画の策定・実行支援は新経営サービスにお任せください

事業計画プロ
株式会社新経営サービス
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

お問い合わせ
  • サービス

    サービスSERVICE

  • セミナー情報

    セミナー情報SEMINAR

  • 無料ダウンロード

    無料ダウンロードDOWNLOAD

  • コラム

    コラムCOLUMN

  • お問い合わせ

    お問い合わせCONTACT

  • 会社紹介

    会社紹介COMPANY

  • コンサルタント紹介

    コンサルタント紹介CONSULTANT

  • 書籍情報

    書籍情報BOOKS

  • 用語集

    用語集GLOSSARY

HOME > 【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<企画編>「チラシづくりに最も重要な5つのポイント」
コラムCOLUMN-コラム-

販促

【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<企画編>「チラシづくりに最も重要な5つのポイント」

2019年11月07日

【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<企画編>「チラシづくりに最も重要な5つのポイント」

「効果の得られるチラシを作るためには、まず何をしたら良いか分からない」とお思いの販促担当者の方は多くいらっしゃるかと思います。特に初めて販促を任された方にとっては、何から手を付けてよいのかも分からないということもあるかと思います。

これから数回にわたり、「効果的なチラシ・販促ツールの作り方」についてのお話をさせていただきます。今回は、最も重要となる<企画>についてです。

1.目的とターゲットを明確に設定する

実際にチラシで効果を上げるためには、下記の3点については明確にしておく必要があります。簡単に言うと「誰に」「何を」「何のために」ということです。

目的・ゴールを明確にする

チラシ・販促ツールを作る際には必ず目的が存在します。その目的が曖昧なまま作り始めてしまうと効果を見込むことができなくなってしまいます。
そのチラシでどんな効果を期待するのか、どんな反響を求めるのかを明確にしましょう。

ターゲットを設定する

貴社の商品・サービスの特性によって対象ターゲットは必ず設定されていることと思います。チラシを作成する際にはその顧客ターゲットをより細かく絞ってみましょう。

最も伝えたいことは何かを明確にする

商品・サービスによって伝えたい特徴やメリットなどいくつかあると思います。
それらを書き出して優先順位をつけていくことで、①で設定したターゲットに対して、一番に伝えたい内容、必ず伝えたい要素が見えてきます。

2.チラシの仕様を決定する

目的とターゲットが明確になったら、ターゲットに対してどういう形で訴求を行っていけばよいのかを検討していきます。

使用方法・配布方法を決定する

一言でチラシといっても使用方法によって見せ方や内容が変わってきます。まずはそのチラシをどういった形で見てもらうのかを決定する必要があります。
例)折込、設置、手配り、DM、ポスティングなど
より効果を高めるためには、その使用方法によって、記載内容や訴求項目、レイアウトが大きく変わりますので、目的とターゲットを考慮した上で仕様を決定します。

デザイン・レイアウト等の仕様を考える

使用方法が決定すれば、ようやくチラシの仕様が見えてきます。
サイズは? 両面orモノクロ? 2つ折り? 縦or横?
などのチラシの形状を検討していきます。

まとめ

特に中小零細企業のチラシや販促ツールを見させていただくと、この企画・プランニングの部分が曖昧なまま、いきなり作成しているケースが多くみられます。
チラシというと、不特定多数に人に配布するというイメージが強いですが、目的とターゲットを明確にすることで、より効果の高いチラシを作ることが可能になります。

販促マーケティング
前の記事

1本3億円でもマグロを競り落とす本当の理由【すしざんまい(販促・広報)】

次の記事

【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<原稿編>「チラシにいれるべき5つの要素 」

関連するお役立ち情報

  • 1本3億円でもマグロを競り落とす本当の理由【すしざんまい(販促・広報)】

    1本3億円でもマグロを競り落とす本当の理由【すしざんまい(販促・広報)】

    2019年10月22日

  • ブランドとは、あなたの心の中にある「イメージ」です

    ブランドとは、あなたの心の中にある「イメージ」です

    2021年5月12日

  • 【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<原稿編>「チラシにいれるべき5つの要素 」

    【販促担当者向け】効果的なチラシの作り方<原稿編>「チラシにいれるべき5つの要素 」

    2019年11月12日

  • いまさら聞けない、広告と広報・PRの違い

    いまさら聞けない、広告と広報・PRの違い

    2019年10月15日

他の記事を見る

コラムカテゴリーCATEGORY

  • 中小企業の経営ノウハウ
  • 経営改善計画
  • 経営革新計画
  • 業種別 新規事業の事例
  • 補助金
  • BCP
  • DX
  • 営業
  • 財務
  • 販促
  • マーケティング
  • 中期経営計画
  • PDCA
  • 資金繰り
  • 採用力強化

この記事の筆者・監修

コンサルタント
森川 洋之
中小企業を中心にIT、Web、デザイン面からのアプローチで顧客企業の業績向上に貢献。経営者としての経験を積んでコンサルタントに転身した現在も、高いデザイン力やWeb戦略力は、顧客からの支持が厚い。
この筆者の他の記事を見る
arrow

記事 タグ検索

BCP DX KPI PDCA SNS Twitter イチオシ記事 ウェブサイト コロナ対応 デジタルトランスフォーメーション マーケティング 事業再構築補助金 事業継続計画 営業 採用 教育 新規事業 早期経営改善計画 研修 経営力向上計画 経営改善計画 経営計画書 経営革新計画 補助金 計画達成 財務 販促 資本性ローン 資金繰り 資金調達

サービス紹介SERVICE

  • 中期経営計画

    中期経営計画
    策定支援

  • 事業再構築補助金

    事業再構築補助金
    申請支援

  • 事業承継

    事業承継
    支援

  • BCP(事業継続計画)

    BCP(事業継続計画)
    策定支援

  • 資金繰り計画

    経営改善計画
    策定支援

  • 経営革新計画

    経営革新計画
    策定支援

  • 新規事業のつくり方

    新規事業のつくり方

最新セミナー情報SEMINAR

東京2025年08月27日
今の「幹部」「管理者」の力量で会社は成長できますか?
大阪2025年07月30日
過去1400名以上の企業リーダーを輩出&事業承継の現場からわかった これからの強い後継経営者・経営幹部の育て方と心得
東京2025年07月17日
譲ってくれない/継いでくれない 「進まない事業承継の処方箋セミナー」
大阪2025年05月27日
中小企業は、経営者自ら動かないと若手採用に失敗する!
オンライン2025年05月22日
【地域支援機関様向け 無料オンラインセミナー】 2025年版『中小企業の従業員承継』徹底攻略&事例研究会
セミナー情報一覧を見る

おすすめ
サービス

無料相談・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

全国対応

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

【受付時間】9:00~17:30(土日・祝日を除く)

メールでのお問い合わせ・ご相談はこちら
事業計画プロ【新経営サービス】
  • サービス
  • セミナー情報
  • 無料ダウンロード
  • コラム
  • お問い合わせ
  • 会社紹介
  • コンサルタント紹介
  • 書籍情報
  • 用語集
  • 個人情報保護方針
  • 株式会社新経営サービス
  • テンワザ
  • ヒトノトリカタ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

フリーダイヤル0120-370-772

問合せはこちら
© Copy Right Shinkeiei Service Co.,Ltd. All Rights Reserved.

PAGE
TOP