COLUMNS
コラムの記事一覧
-
従業員が後継社長になる際、株式を渡すべきか
会社の従業員に株式譲渡する目的としては、以下のようなことが挙げられます。 ① 事業承継 社員・従業員に事業承継する際に、株式譲渡を実施 ② […]
株価対策・株式譲渡
2023年11月30日 -
相続人に対する株式の売渡請求した際の買取価格
非公開会社においては、株主が死亡して相続が発生した場合、 その相続人(以下、「一般承継人」という)に株式が承継されることが、会社にとって好ま […]
株価対策・株式譲渡
2023年10月24日 -
後継者による事業承継後の経営革新
事業承継は企業の成長のチャンス 経営者の若返りは事業に好影響を与えやすいことをお伝えしてきました。 → コラム「30代の後継者が業況を好転さ […]
後継者向け
2023年10月16日 -
事業承継の事前準備② 磨き上げ ~「磨き上げ」をして、継ぎたくなる会社づくりをする~
1.「磨き上げ」の対象 今の事業や会社が不健全であっても「磨き上げ」を行うことで、承継可能な会社となり「磨き上げ」は、後継者に事業を円滑に承 […]
経営者向け
2023年09月14日 -
事業承継の事前準備① 健全性評価 ~事業承継のスタートは「承継すべき会社かどうかの判断」から~
1.後継者に承継すべきではない会社もある どんな状態の会社や事業であっても、後継者に承継すべきということではありません。 例えば、以下の点に […]
経営者向け
2023年09月08日 -
【中小企業の株価対策】小さな会社ほど、業績が悪くても株価が高くなりがち
株価算定は非常に複雑。経営者は、これだけ分かっておけば良い 上場企業の場合は市場によって株価が決まっていますが、一方で、非上場企業の場合は市 […]
株価対策・株式譲渡
2023年09月04日 -
事業承継の後継者探し。子どもの事業承継意欲を高めるには。
我が国の事業承継の考えでは、家族経営を重視する文化が根強く、東京商工リサーチ「中小企業の財務・経営及び事業承継に関するアンケート」では、後継 […]
経営者向け
2023年08月24日 -
廃業予定の企業の3割が「後継者難」。廃業手続きには多くの手間と費用が必要。
(1)年間5万社強が休廃業。うち半分以上が黒字廃業。 帝国データバンク「全国企業「休廃業・解散」動向調査(2021年)」によれば、2021年 […]
事業承継のアレコレ
2023年08月18日 -
M&A型の事業承継による、経営者の後悔
(1)M&Aに踏み切れない一番の要因は「経営者としての後ろめたさ」 事業承継においては、他社の傘下で継続(合併)を目指したり、売却、 […]
事業承継のアレコレ
2023年08月07日 -
事業承継時の自社株対策「株式シェア対策(議決権シェア対策)」
自社株の対策には、大きく ①事業承継における後継者の議決権シェアを守ること(株式シェア対策) ②相続税を抑えるための自社株の評価額を下げるこ […]
株価対策・株式譲渡
2023年06月10日